霧ヶ峰 ナイトスノーシューで神秘的な雪原の夜を体験しよう
霧ヶ峰は八ヶ岳中信高原国定公園中部に位置し、標高約1,600m~1,925mに広がる絶好の星空観察スポット!
霧ヶ峰の冬の夜の雪原はとても神秘的です。お手軽スノーシューで月明かりや星明かりに照らされる雪原を楽しみましょう!!
星の降る里で天体観測!満月・星空トレッキング
原村は別名『星の降る里』。トレッキングフィールドは標高1300mの街明かりの少ない星空に近い高原です。また、一番近い海岸線から100kmも離れている為、空気が乾燥して星空観察にはもってこいです。そんな八ヶ岳の高原で、満月と星を観察してみましょう。
フォレストウォークツアー「鹿の食害を知るモニターツアー」~一緒に八ヶ岳の森について考えて、森に恩返し(日帰り)~
日本の中心に位置する八ヶ岳は、広大な森と大きな河川の源流があり、豊かな自然環境を有しています。私たち八ヶ岳エシカルナビゲーターは、八ヶ岳の自然が保たれるように活動しています。今回、近年生息数が増えたことによる鹿の食害について、実態を知るツアーを企画しました。共に学びながら、一緒に八ヶ岳の森を守りましょう。
フォレストウォークツアー「クリーンハイクモニターツアー」~八ヶ岳の湧水を知り、ゴミ拾いで森に恩返し(日帰り)~
日本の中心に位置する八ヶ岳は、広大な森と大きな河川の源流があり、豊かな自然環境を有しています。私たち八ヶ岳エシカルナビゲーターは、八ヶ岳の自然が保たれるように活動しています。今回、川とその水を育む森の保全を図るべく、八ヶ岳の湧水を知ってもらう取り組みと、森の小径のゴミ拾いをしながらハイキングをするツアーを企画しました。共に学びながら、一緒に八ヶ岳の森を守りましょう。
フォレストウォークツアー「植樹体験モニターツアー」 ~八ヶ岳の森を知り、植樹で森に恩返し(日帰り)~
日本の中心に位置する八ヶ岳は、広大な森と大きな河川の源流があり、豊かな自然環境を有しています。私たち八ヶ岳エシカルナビゲーターは、八ヶ岳の自然が保たれるように活動しています。今回、八ヶ岳の森の植樹体験ツアーを企画しました。
八ヶ岳の森の小径を歩きながら森の循環を学んだ後、植樹の森に移動してレンゲツツジの植樹体験をします。植樹をされた方で、希望者には定期的にツツジの様子を写真(メール)でお届けします。共に学びながら、八ヶ岳の森を守りましょう。
森林インストラクターと歩く! 女取湧水&三分一湧水と八ヶ岳自然文化園(Walking with a forest instructor! Metori & Sanbuichi Spring and Yatsugatake Nature Park. English guide is available.)
◎女取湧水:Metori Spring
八ヶ岳南麓では一番高いところにある湧水で、女取川の水源にもなっています。湧水量は1日に約10,000トンとも言われ、古くから生活用水・農業用水として利用されています。
It is the highest spring at the southern foot of Mt. Yatsugatake and is also the source of water for the Metori River. The volume of spring water is said to be about 10,000 tons per day, and has long been used as water supply for daily life and agriculture.
◎三分一湧水:Sannbuichi spring
戦国の世に、下流の三方の村々に三分の一ずつ平等に配分するため、時の国主 武田信玄の命令により分水マスの中に三角柱が建てられたことが名前の由来です。湧水量は1日約8,500トンと言われています。
The name comes from the fact that a triangular pillar was set in the diversion trout by order of Shingen Takeda in order to equally distribute one-third of the water to the downstream three villages. It is said that the spring water volume is approximately 8,500 tons per day.
◎八ヶ岳自然文化園:Yatsugatake nature and cultur park
八ヶ岳西麓の原村、標高1300mに位置する八ヶ岳の自然とふれあいをテーマにした自然公園。広大な敷地からは、八ヶ岳や蓼科山、車山、北アルプスの山々が望めます。園内には様々な山野草が見られ、季節ごとに違った景色や花々が楽しめるお散歩スポットとして親しまれています。
Located 1,300 meters above sea level, this nature park is dedicated to communicate with nature in the Yatsugatake Mountains. Various wildflowers can be seen in the park's expansive grounds, and there are walking paths where visitors can enjoy pretty flowers in every season.
◎まるやち湖:Lake Maruyachi
農業用水のための溜め池です。湖面が水鏡となって美しい八ヶ岳が見られ、人気のビュースポットとなっています。
The lake is a reservoir for agricultural water and is a popular view spot because of the beautiful Yatsugatake (Mt. Yatsugatake) that can be seen in the water mirror on the lake surface.
◎女取湧水:Metori Spring
八ヶ岳南麓では一番高いところにある湧水で、女取川の水源にもなっています。湧水量は1日に約10,000トンとも言われ、古くから生活用水・農業用水として利用されています。
It is the highest spring at the southern foot of Mt. Yatsugatake and is also the source of water for the Metori River. The volume of spring water is said to be about 10,000 tons per day, and has long been used as water supply for daily life and agriculture.
◎三分一湧水:Sannbuichi spring
戦国の世に、下流の三方の村々に三分の一ずつ平等に配分するため、時の国主 武田信玄の命令により分水マスの中に三角柱が建てられたことが名前の由来です。湧水量は1日約8,500トンと言われています。
The name comes from the fact that a triangular pillar was set in the diversion trout by order of Shingen Takeda in order to equally distribute one-third of the water to the downstream three villages. It is said that the spring water volume is approximately 8,500 tons per day.
◎八ヶ岳自然文化園:Yatsugatake nature and cultur park
八ヶ岳西麓の原村、標高1300mに位置する八ヶ岳の自然とふれあいをテーマにした自然公園。広大な敷地からは、八ヶ岳や蓼科山、車山、北アルプスの山々が望めます。園内には様々な山野草が見られ、季節ごとに違った景色や花々が楽しめるお散歩スポットとして親しまれています。
Located 1,300 meters above sea level, this nature park is dedicated to communicate with nature in the Yatsugatake Mountains. Various wildflowers can be seen in the park's expansive grounds, and there are walking paths where visitors can enjoy pretty flowers in every season.
◎まるやち湖:Lake Maruyachi
農業用水のための溜め池です。湖面が水鏡となって美しい八ヶ岳が見られ、人気のビュースポットとなっています。
The lake is a reservoir for agricultural water and is a popular view spot because of the beautiful Yatsugatake (Mt. Yatsugatake) that can be seen in the water mirror on the lake surface.
霧ヶ峰 草原さんぽ・ガイドツアー
【さわやかな草原で、のんびりハイキング】
霧ヶ峰に広がる草原は、日本の国土の中でほんのわずかしかない、希少な場所です。晴れた日の展望はすばらしく、遠く富士山から日本アルプス、浅間山、目の前には雄大な八ヶ岳と、360度の山々の大展望が広がります。
春から秋にかけて咲く多様な花々の中でも代表的なニッコウキスゲの花畑。初夏にはレンゲツツジも彩ります。
草原性の生きものたちの存在も豊かです。春は野鳥のさえずりが心地よく響き、遠くでのんびりと草を食べるシカたちの姿が見られるかもしれません。
岩がころがる登山道ですが、とてもゆるやか。 車山(日本百名山)の山頂を目指して、自然観察しながらゆっくりと山歩きをしましょう。草原の歴史についてもお話します。
担当ガイドは「お客さま大好き」「自然・生きもの大好き」「子ども大〜好き」なネイチャーオタク。ふしぎな空気感であなたをつつみます。
☆参加特典:担当ガイド監修 『霧ヶ峰 山さんぽマップ』(非売品) プレゼント!
【さわやかな草原で、のんびりハイキング】
霧ヶ峰に広がる草原は、日本の国土の中でほんのわずかしかない、希少な場所です。晴れた日の展望はすばらしく、遠く富士山から日本アルプス、浅間山、目の前には雄大な八ヶ岳と、360度の山々の大展望が広がります。
春から秋にかけて咲く多様な花々の中でも代表的なニッコウキスゲの花畑。初夏にはレンゲツツジも彩ります。
草原性の生きものたちの存在も豊かです。春は野鳥のさえずりが心地よく響き、遠くでのんびりと草を食べるシカたちの姿が見られるかもしれません。
岩がころがる登山道ですが、とてもゆるやか。 車山(日本百名山)の山頂を目指して、自然観察しながらゆっくりと山歩きをしましょう。草原の歴史についてもお話します。
担当ガイドは「お客さま大好き」「自然・生きもの大好き」「子ども大〜好き」なネイチャーオタク。ふしぎな空気感であなたをつつみます。
☆参加特典:担当ガイド監修 『霧ヶ峰 山さんぽマップ』(非売品) プレゼント!
八島湿原 ぐるっとウォーク・ガイドツアー
【多様な湿原で、花や生きものたちと出会う】
霧ヶ峰の八島湿原は、春から秋にかけておよそ360種もの花々が咲き移る、長野県でも屈指の『花の名所』です。ここでは多様な生きものたちが暮らしており、みんな自然とつながっています。
春はカエルや鳥たちの鳴き声に耳をすませ、めざめ始めた命に気づきます。 夏は草花や昆虫たちが、その短い命を力いっぱい謳歌する姿を目の当たりにするでしょう。 秋は静かな虫の音とすずしい風に吹かれながら、色とりどりで多様な花々の実りにふれます。
自然観察しながら湿原や草原の歴史を知り、五感を活かした体験と学びの時間を過ごしながら、ぐるっと一周して歩きましょう。
担当ガイドは「お客さま大好き」「自然・生きもの大好き」「子ども大〜好き」なネイチャーオタク。ふしぎな空気感であなたをつつみます。
参加特典:担当ガイド監修 『霧ヶ峰 山さんぽマップ』(非売品) プレゼント
【多様な湿原で、花や生きものたちと出会う】
霧ヶ峰の八島湿原は、春から秋にかけておよそ360種もの花々が咲き移る、長野県でも屈指の『花の名所』です。ここでは多様な生きものたちが暮らしており、みんな自然とつながっています。
春はカエルや鳥たちの鳴き声に耳をすませ、めざめ始めた命に気づきます。 夏は草花や昆虫たちが、その短い命を力いっぱい謳歌する姿を目の当たりにするでしょう。 秋は静かな虫の音とすずしい風に吹かれながら、色とりどりで多様な花々の実りにふれます。
自然観察しながら湿原や草原の歴史を知り、五感を活かした体験と学びの時間を過ごしながら、ぐるっと一周して歩きましょう。
担当ガイドは「お客さま大好き」「自然・生きもの大好き」「子ども大〜好き」なネイチャーオタク。ふしぎな空気感であなたをつつみます。
参加特典:担当ガイド監修 『霧ヶ峰 山さんぽマップ』(非売品) プレゼント
八ヶ岳エシカルツアー プラスチックフリーキャンプ(1泊2日)
日本の中心に位置する八ヶ岳は、広大な森と大きな河川の源流があり、豊かな自然環境を有しています。私たち八ヶ岳エシカルツアーナビゲーターは、八ヶ岳の自然が保たれるように活動しています。今回、少しでも環境に負荷がかからないように、そしてゴミの問題を考える為に『プラスチックフリー キャンプ』を実施します。なるべくプラスチックゴミを出さないキャンプを、一緒に考えて実施しましょう。
八ヶ岳エシカルツアー「森の小径クリーンハイク」八ヶ岳の湧水を知り、ゴミ拾いで森に恩返し(日帰り)
日本の中心に位置する八ヶ岳は、広大な森と大きな河川の源流があり、豊かな自然環境を有しています。私たち八ヶ岳エシカルツアーナビゲーターは、八ヶ岳の自然が保たれるように活動しています。今回、川とその水を育む森の保全を図るべく、八ヶ岳の湧水を知ってもらう取り組みと、森の小径のゴミ拾いをしながらハイキングをするツアーを企画しました。共に学びながら、一緒に八ヶ岳の森を守りましょう。
八ヶ岳エシカルツアー 八ヶ岳の森で植樹体験(日帰り)
日本の中心に位置する八ヶ岳は、広大な森と大きな河川の源流があり、豊かな自然環境を有しています。私たち八ヶ岳エシカルツアーナビゲーターは、八ヶ岳の自然が保たれるように活動しています。今回、八ヶ岳の森の植樹体験ツアーを企画しました。
午前中は御柱を切り出す諏訪神社奥社を参詣し、森の循環を学びます。午後は八ヶ岳の森でレンゲツツジの植樹体験をします。また、植樹をされた方で、希望者には定期的にツツジの様子の写真をメールでお届けします。共に学びながら、一緒に八ヶ岳の森を守りましょう。
八ヶ岳エシカルツアー 竹林整備ツアー(日帰り)
日本の中心に位置する八ヶ岳は、広大な森と大きな河川の源流があり、豊かな自然環境を有しています。私たち八ヶ岳エシカルツアーナビゲーターは、八ヶ岳の自然が保たれるように活動しています。今回は、八ヶ岳の集落で課題となっている竹林の整備を行い、その竹を使った器つくりと食事作りを体験します。地域の課題を解決しつつ、ゴミを出さないキャンプを、一緒に考えて実施しましょう。
八ヶ岳エシカルツアー 鹿の食害を考えるツアー(日帰り)
日本の中心に位置する八ヶ岳は、広大な森と大きな河川の源流があり、豊かな自然環境を有しています。私たち八ヶ岳エシカルツアーナビゲーターは、八ヶ岳の自然が保たれるように活動しています。今回、近年生息数が増えたことによる鹿の食害について、実態を知るツアーを企画しました。共に学びながら、一緒に八ヶ岳の森を守りましょう。
森林インストラクターと行く!富士山と八ヶ岳の大パノラマ 飯盛山1,643m (Climbing Mt. Meshimori at an elevation of 1643meters.)
富士山と八ヶ岳の眺望に優れた飯盛山。森林インストラクターのガイドが樹木や草花の説明の他、自然解説(フォッサマグナ発見の地、中央分水嶺、野辺山宇宙電波観測所)を行いながら、八ヶ岳周辺のとっておきの ハイキングコースを歩きます。
オプショナルツアー(別途料金1,500円プラス)として、午後に美し森~羽衣池へご案内することも可能です。英語でのご案内もできますので、お気軽にお問合せください。
Climbing Mt. Meshimori (Minamimaki-mura, Nagano Prefecture) at an elevation of 1643meters. At the summit, a panoramic view of Mt. Fuji and the Yatsugatake Mountains awaiting you.
This tour is English guide available:
Your guide will explain about trees and flowers, and introduce the memorial site of the discovery of the Fossa Magna, the Central Dividing Range, and the History of Nobeyama Cosmic Radio Observatory.
Optional Plans: Upon request, a full-day plan can be made by adding a hike in a Utsukusimori or other locations. (additional fee JPY1,500)
富士山と八ヶ岳の眺望に優れた飯盛山。森林インストラクターのガイドが樹木や草花の説明の他、自然解説(フォッサマグナ発見の地、中央分水嶺、野辺山宇宙電波観測所)を行いながら、八ヶ岳周辺のとっておきの ハイキングコースを歩きます。
オプショナルツアー(別途料金1,500円プラス)として、午後に美し森~羽衣池へご案内することも可能です。英語でのご案内もできますので、お気軽にお問合せください。
Climbing Mt. Meshimori (Minamimaki-mura, Nagano Prefecture) at an elevation of 1643meters. At the summit, a panoramic view of Mt. Fuji and the Yatsugatake Mountains awaiting you.
This tour is English guide available:
Your guide will explain about trees and flowers, and introduce the memorial site of the discovery of the Fossa Magna, the Central Dividing Range, and the History of Nobeyama Cosmic Radio Observatory.
Optional Plans: Upon request, a full-day plan can be made by adding a hike in a Utsukusimori or other locations. (additional fee JPY1,500)
ネイチャーオタクと行く 霧ヶ峰 スノーピクニック (スノーシューor軽アイゼンレンタルあり)
ゆったりと広がる霧ヶ峰の草原や湿原で、冬の体験をご用意しました。
積雪量が多い時はスノーシューで白銀の世界を歩きます。雪が少なければ、軽アイゼンを履いて白い湿原の周りを歩いたり、軽登山で白い峰々の大展望を手軽に楽しみます。その時々のフィールドの状況にあわせて、一番楽しめそうなコースをご提案。初心者にもわかりやすく、道具の使い方をレクチャーいたします。
雪の上には、夏は姿の見えなかった生きものたちの痕跡がたくさん。ネイチャーオタクガイドと一緒に、おもしろいものをいっぱい探しましょう。
[例]
・八島湿原スノーシューまたは軽アイゼントレッキング
・鷲ヶ峰トレッキング&八島湿原散策
・車山スノーシュートレッキング
・車山湿原&蝶々深山 スノーシューまたは軽アイゼントレッキング
ゆったりと広がる霧ヶ峰の草原や湿原で、冬の体験をご用意しました。
積雪量が多い時はスノーシューで白銀の世界を歩きます。雪が少なければ、軽アイゼンを履いて白い湿原の周りを歩いたり、軽登山で白い峰々の大展望を手軽に楽しみます。その時々のフィールドの状況にあわせて、一番楽しめそうなコースをご提案。初心者にもわかりやすく、道具の使い方をレクチャーいたします。
雪の上には、夏は姿の見えなかった生きものたちの痕跡がたくさん。ネイチャーオタクガイドと一緒に、おもしろいものをいっぱい探しましょう。
[例]
・八島湿原スノーシューまたは軽アイゼントレッキング
・鷲ヶ峰トレッキング&八島湿原散策
・車山スノーシュートレッキング
・車山湿原&蝶々深山 スノーシューまたは軽アイゼントレッキング
八島湿原 ネイチャーウォーク・ガイドツアー
【癒やしの湿原で、花や生きものたちと出会う】
国の天然記念物として指定されている八島湿原。
標高1630mの高原にあるこの地では、春から秋にかけて400種類近い花々が咲き移ります。
ここではたくさんの虫や、鳥や、野生動物たちが暮らし、みんな自然とつながっています。草花と生きものたちとのつながりを考えたり、湿原の歴史を学んだりしながら、ぐるっと一周して歩きましょう。
霧ヶ峰・草原ハイキングツアー
【さわやかな草原で、のんびりトレッキング】
日本の国土の中でほんのわずかしかない、希少な草原が広がる霧ヶ峰。
360度の山々の大展望、春夏秋と咲き移る花、ここで暮らす多様性のある生きものたち。春は草原に暮らす野鳥のさえずりが響きます。
草原の歴史を学びながら、車山(日本百名山)の山頂を目指して、のんびり山歩きしましょう。
霧ヶ峰で神秘的な夜を体験!! 満月・星空ナイトハイキング
標高1,600mの霧ヶ峰でナイトハイキングを楽しみませんか?満月の夜は月明かりに照らされる高原をゆっくり散策 します。ライトがなくても歩けるくらい。満月の光の力を感じることができます。新月の夜は星を観察するスターハ イキング。天の川を探しましょう。都会では見られない神秘的なナイトハイキングを、霧ヶ峰で体験しよう。
美しい苔も山頂の展望も!北八ヶ岳の絶景トレッキング「ニュウ」
八ヶ岳の中で一番大きな自然湖「白駒池」を周り、原生林の森を歩きます。絶景の「ニュウ」山頂は南東斜面が特に切り立って、ここから見える景色はなかなかの見応えですよ!展望の開ける場所も所々あり、 北八ヶ岳の代表する苔むす原生林と南八ヶ岳の山岳を思わせるような山頂のどちらも味わえるコースです。