話題の体験
八ヶ岳を舞台にしたガイドツアーの体験リポートをご紹介します!

2月のスノーシューツアー・ガイドレポート



もう3月ですね。長野の山のふもとの町では、鳥たちの春のさえずりが聞こえ始めました。
最高気温でも氷点下だった霧ヶ峰や八ヶ岳山麓は、そろそろ8度超えの暖かい予報の日も増えてきています。(それでも朝晩は氷点下…)
先日もお伝えした通り、今年の諏訪地域には大雪があまり降りませんが、山の上の厳しい寒さに守られた深い雪は、今も白いスノーフィールドとなって輝いています。

今日は2月に催行したツアーをいくつかご紹介!

【霧ヶ峰 スノーピクニック】

朝降ったばかりのふわふわの新雪が積もった八島湿原。
雪がコットンのようで、繊細な結晶がとてもきれいでした。

寒波の冷たい風の中であたたかい笑顔を見せてくれたご夫婦。

新しい雪はやわらかすぎて、木道の踏み抜きが多くてちょっと大変でしたが、霧氷がとてもきれいな霧ヶ峰でした。
焦げちゃった焼きマシュマロ(^ᴗ^)

霧ヶ峰の霧が”霧氷”となって植物を白く飾った朝。

野鳥とお花が大好きなご夫婦。

さっちゃんガイドはお客様の写真をお撮りする時に、あんなポーズこんなポーズ、顔の角度など細かい注文が多い変態フォトグラファーなのですが、笑顔で応えてくれました(^ᴗ^)


生き物のうんちが大好きで、うんちを見つけると夢中でお話するネイチャーオタクなさっちゃんガイドが、足元に転がっていたイタチ科の動物のうんちを発見。
これを興味深げに観察して手にとってくれたご主人に、胸が熱くなりました。うんちがつなぐ人と自然・・・冗談じゃなくすばらしい。(注・やらせ写真ではありません笑)

太陽の日差しが寒波の冷たい空気を和らげてくれた、また別の日の朝。

なんと、結婚記念日にツアーに参加くださったご夫婦。

この方たちは何の注文をしなくても次々とポーズを決めてくれました。
お二人で手をつないで、描かれたのはハート型。偶然にも八島湿原の形と一緒だったのです。感動・・・
愛の形と八島の形は一緒。ハートの向こうには霧ヶ峰最高峰・車山の山頂が見えています。

雪の上に残されたキツネの足跡を発見!


青空の下、雪の上に寝っ転がります。これ気持ちいいんですよね

焼きマシュマロのクロス食べ(^ᴗ^)
さっちゃんガイドと一緒に記念写真を撮りたいと言ってくださり、うれしさのあまりいろんなポーズで30枚以上も連写。
ガイドの進行を忘れて、しばらく遊んでしまいました。

【森のスノーシューツアー 北八ヶ岳でウサギやキツネの足あとを追いかけよう】

今年からはじまった新企画のツアーです。
北八ヶ岳の八方台という展望台を目指し、水源かん養保安林の雪深い森の中を歩きます。

ここは普段、知ってる人しか入らないレアスポットなので、野生動物たちが自由に歩き回っています。そのためいろんな痕跡が見つかるんです。

いっぱい歩き回るウサギの足跡。下はウサギが笹を食べた跡(スパッと茎が切れています)と、食べながらしたかわいいうんち。

春のようなあたたかい陽気の中でご案内したご家族。

目的地の展望台からは間近にそびえる八ヶ岳や、南アルプスや中央アルプスの眺めが広がります。

息子さんはスノーシュー体験がとてもたのしそうでした(^ᴗ^)。

コースの大半は車も走れるほどの広い平らな道なので、とても歩きやすいんです。

この日はシカの足跡が一番多かった!北八ヶ岳はシカがたくさんいるんですよ。昼間でも会えることがあります。

なかなか会えないウサギとキツネの足跡が交差しています。同じ場所で違う時間を過ごした痕跡が目に見えて残されています。

*写真はお客様の許可を得て掲載しています。
—————————
じわじわと春めいてきた八ヶ岳周辺では、野鳥たちの求愛のさえずりがとどろき始めました。けれど山の奥にはまだまだたっぷりの雪があります。
近々また、雪が降るみたいです。
3月末まで、積雪がある間はツアーの受付をしております。

八ヶ岳山麓でたのしいスノーシュー体験をしましょう!みなさまのご参加をお待ちしております✨️

******
ガイド:いしださちこ(さっちゃん)

◉森のスノーシューツアー 北八ヶ岳でウサギやキツネの足あとを追いかけよう◉

森のスノーシューツアー 北八ヶ岳でウサギやキツネの足あとを追いかけよう(レンタル付き)

◉霧ヶ峰スノーピクニック◉

霧ヶ峰 スノーピクニック(レンタル代込み)

話題の体験の一覧へ

8guide(ハチガイド)